後片付けがラク、魚焼きグリルで目玉焼き

フライパンを使わず、魚焼きグリルで目玉焼きを作ると、かんたんだし、後片付けがラクでよい、という話です。

↑このような魚焼きグリルに入れて使う、グリラーを買ったので、その上に「くっつかないホイル」を敷き、その上に卵を割ります。

フタして、強火で5分。

焼き加減はお好みで。
フタなんですが、無くてもいいですね。

取り外すのにミトンが必要だし…

これも、お好みかと。

陶板が間にあるので、弱火ではぜんぜん焼けません。

ホイルは、タイトル通りで、スルッとお皿に取り出せます。

塩、胡椒、などお好みの調味料で。
写真は、マキシマムを振りかけてます。

楽天でグリラーを買うならこちら

魚焼きグリルで枝豆のホイル焼き

思いついて、魚焼きグリルで枝豆をホイル焼きしてみましたよ。

枝豆のホイル焼き(レシピ)

枝豆を50度のお湯で洗い、両端をハサミで切る。
塩を多めに振ってなじませる。
ホイルになるべく平らに広げ、上からもう一枚ホイルをかぶせて、四方をきっちり包む。
魚焼きグリルで、中火10分くらい

水を全く使わずに蒸し焼きしましたが、ちゃんと火は通りました。
水を使わないので、味が濃い!
ただ、10分は過熱しすぎだったかも。
7分くらいで止めるか、もうちょい弱火で10分の方がいいかもしれません。

鍋を使わないので、後始末がラク!
枝豆は魚焼きグリルがベストかもしれません。