何回も全粒粉でプチパンを作ってきました。
いろいろやってみて、これが一番シンプルでおいしいです!
夜仕込んで冷蔵庫で一晩寝かせる低温発酵法なので、かんたんに朝焼きたてが食べられます。
見た目も味も、お店で売ってるレベルですよ。
使っている器具はこちらの2台。パナソニックのゴパンと、シャープのヘルシオオーブンです。
GOPANで作ってヘルシオで焼く、全粒粉のプチパン レシピ
〔小麦パンケース〕 | |
全粒粉 砂糖 塩 スキムミルク バター 冷水 | 250g 17g 5g 6g(省略可) 15g(植物オイルに代替可) 200cc |
〔グルテン・イースト容器〕 | |
白神こだま酵母 グルテン | 5g 25g |
材料を小麦パンケースに次々投入。
グルテン・イースト容器にも、酵母とグルテンを入れ、機械にセットします。
GOPAN メニュー番号17 スタート
12分割してまるめます
1時間くらいでこねあがるので、終わったら即、取り出して分割、まるめます。
12等分します。
今回、総量が523gでしたので、一個43g〜44gくらい。
なめらかな面を出すようまるめ、一か所で絞って底にします。
今回は全くべとつかなかったので、打ち粉は不要でした。
角皿にオーブンペーパーを敷いて、その上に並べていきます。
角皿1枚に全部並べられますよ。
今回、上に全粒粉ふるってみました。無くてもかまいません。
冷蔵庫で低温発酵
濡らして絞ったキッチンペーパーをかけ、ポリ袋に入れて冷蔵庫へ。
冷蔵庫で一晩寝かします。
ヘルシオオーブンで発酵
翌朝、取り出して、ヘルシオオーブンの上段へ。
濡れ布巾は取っておいてくださいね。
手動加熱 → 発酵 → 35℃ 40分 → スタート
発酵が終わったら取り出して、空(から)のヘルシオを、
手動加熱 → オーブン、予熱あり、1段、180℃ → スタート
予熱中は、パンに濡れ布巾をかけておきます。
予熱後
上段に入れ → 20分 → スタート
最初、15分にセットしてスタートさせてみたら、ちょっと焼きが甘いので5分延長しました。
20分でちょうどいい感じです。
全粒粉をおいしく食べたい時のレシピ
ふんわりフカフカで、弾力があり、皮は薄くパリッとしていて、おいしいです。
見た目も味も、お店で売れるレベル!と自画自賛してます。
前回、作ったのと比べると、格段にクオリティが上がりましたね~
というか、前回はほぼ失敗と言ってもいいくらいでした。
パンづくり、おもしろいです!
コメント