ホットクックでロールキャベツ・・・意外と時間と手間がかかりましたが

ホットクック

ロールキャベツ、今まで作ったことあったかしら・・・
たぶん、中学か高校か、そのあたりの料理に目覚めたころに一度か二度、作ったかもしれませんね~(遠い目)

まずは、キャベツを1枚いちまいはがしてゆで、しんなりさせなくちゃいけません。

丸ごとふんわりラップをかけて、電子レンジで5分。

確かにちょっとはやわらかくなったけど、するするはがれるというわけじゃない。

何とか苦戦してはがしたキャベツ。さらにしんなりさせるために、ホットクックで蒸すことにしました。

沸騰してから2分。
と設定したものの、なんだかまだのよう。

さらに2分追加。


この時点で、あ~間違っちゃったかな~と後悔し始めます。

キャベツの葉をはがすのは、大鍋にお湯をぐらぐら沸かして、それにどっぷりつける方が早かったかしら…


このあたり、もうちょと研究が必要です。

ひき肉でタネを作る

ひき肉の種をどう作るかは、結構自由。
今回、パン粉は使わないで作ってみましたよ。

ロールキャベツ レシピ

  • キャベツ 1個
  • 合挽肉  400g
  • 玉ねぎ  1個
  • 卵    1個
  • 片栗粉  大さじ1
  • 塩    小さじ1弱
  • こしょう 少々
  • コンソメ 3個くらい

キャベツの葉を15枚とる

キャベツはどうにかして一枚一枚はがし、火を通してしんなりさせておく。
出っ張った芯の部分を削って巻きやすくしておく。
15枚にします。
小さい葉は2枚一組にして。

肉だねをつくる

合挽肉400gに、卵、片栗粉、塩、こしょうを入れてざっと混ぜる。
あまり練らなくていいみたい。

玉ねぎみじん切りを生のまま加えます。
キャベツの芯も細かく刻んで混ぜます。

15等分にして俵型に。
量りではかって、15で割り、その数字に合わせて1個分を量ってくと迷いなし。

タネをキャベツの葉で巻く

タネを右端に乗せてひと巻き。
左はしを折り込んで、最後までくるくる巻き、
右はしを上にして、余ったキャベツをタネの中にぐいぐいっと押し込みます。
これで、楊枝やパスタなどを使わなくても、しっかり留まります。

ホットクックの鍋に並べ、水をかぶるくらい入れて、コンソメキューブを割り入れます。

「ロールキャベツ」を選んでスタート

ホットクック本体に仕込み、

メニューを選ぶ → カテゴリーで探す → 煮物 → 野菜 → ロールキャベツ → スタート

手間も時間かかるな~

今まで割と、「時短」「手抜き」「合理化」みたいな感じで料理と向き合ってたのですが、これはまるで真逆。
予想以上に手間と時間がかかりました。

冷凍でキャベツに巻いた状態のものも売ってるので、最初はそれを使おうかと思ってたんですが、一度つくってみようかと。
作るとどうなるのかな、と思ってやってみたんですね。

でね、こんなに手間がかかるなら、もうやりたくない、となるかな~と思ってたのですよ。

ですが、そんな予想に反して、とっても充実した時間が過ごせてよかったな、という満足感が上回ったんですね。

これには、私自身おどろきました。

久しぶりに料理に熱中しました。

なんだか、瞑想状態に入ったようで、気分よかったのです。


肝心のお味は、塩がちょっと足らなかったかな~。
肉にもうちょい、塩を強めに入れていいと思います。

ですが、静かに、ゆっくりと味わうには、良い塩梅で、
スープは絶品です。

高校生の子供は、ケチャップをかけて食べてましたが、それもありかと思います。

翌日、冷蔵庫で寝かせたものを、温めなおしていただきましたら、これが良く味が染みていて、昨日以上においしかったです。

しあわせは、合理化を追求した先にあるんじゃなく・・・

今回、だいぶ手間取って時間をむだに費やした感が多いのですが、
実は料理していること自体が、とにかく楽しくて、しあわせな時間でした。

今までは、家事を合理化して時間を短縮し、お金を節約し、手間を省いて、いかに「時間とお金とエネルギー」を余らせるか、を目指しているところがあって、その先に、余ったそれらを使ってしあわせになることをするのだ!
みたいに思ってたのですが、

実は、そんなまどろっこしいことをしなくも良かったみたいで、
ストレートに料理している時間、家事をしている時間、そのものがしあわせだったんですよ。

そのことに気づいてしまいました。

料理を合理化して自由な時間を増やすぞ~と思ってましたけど、それは勘違いだったようです。

良い一日を過ごせました。

ごちそうさまでした。

コメント